事業団の発掘と整理
発掘調査の最新情報

保渡田押出遺跡(ほどたおしだし)遺跡

令和7年9月 調査
調査場所
高崎市保渡田町
調査期間
令和7年4月1日~令和7年11月30日
主な時代
古代、中世
遺跡の内容
中世の竪穴建物や掘立柱建物、柵と考えられる柱穴や土坑、大溝の調査を行いました。大溝や柱穴は、出土する遺物から14世紀代以降のものであり、700基もの柱穴の多さから何世代にわたり住み続けられたことが考えられます。
連絡先
三ツ寺鍛冶街道遺跡ほか調査事務所 070-2655-7412
1 掘立柱建物群
2 大溝調査風景