事業団の発掘と整理
		発掘調査の最新情報
	
	下原(しもはら)遺跡
				平成29年6月 調査
			
			
						調査場所
					
					
						吾妻郡長野原町大字林字下原					
				
						調査期間
					
					
						平成29年4月1日~平成29年12月31日					
				
						調査原因
					
					
						八ッ場ダム建設工事に伴う埋蔵文化財の発掘調査					
				
						委託者
					
					
						国土交通省関東地方整備局八ッ場ダム工事事務所					
				
						主な時代
					
					
						縄文、弥生、中世、近世					
				
						遺跡の内容
					
					
						本遺跡は吾妻川左岸の下位段丘上にあり、北高南低の傾斜地で標高は約535~545mです。本年度の調査対象地は、過年度調査済地区を挟んで東西に分かれているため、西側をA区、東側をB区と設定して調査を始めました。
6月は、A区第1面の調査を行い、天明泥流下から畑・石垣・溝・復旧溝・暗渠が検出されました。畑の大部分には復旧溝があり、礫が集中する溝(写真1)を境として東側は南北方向に、西側は東西方向に作られていました。石垣は、傾斜地を区切るように東西方向にのびており、石垣の上下に道が作られていました。(写真2)
				6月は、A区第1面の調査を行い、天明泥流下から畑・石垣・溝・復旧溝・暗渠が検出されました。畑の大部分には復旧溝があり、礫が集中する溝(写真1)を境として東側は南北方向に、西側は東西方向に作られていました。石垣は、傾斜地を区切るように東西方向にのびており、石垣の上下に道が作られていました。(写真2)
						連絡先
					
					
						下原遺跡調査事務所 090-2652-8848