事業団の発掘と整理
発掘調査の最新情報

金井水頭山(かないすいとうさん)遺跡

令和6年11月 調査
調査場所
吾妻郡東吾妻町金井
調査期間
令和6年10月1日~令和6年12月31日
主な時代
古代、中世
遺跡の内容
11月は2面目の調査を開始しました。調査区の西端には自然の流路が流れており、底部付近から古代の遺物が見つかっています。流路の上部には1128年に発生した浅間山の噴火に伴う軽石(As-Kk)が堆積しており、その時点ではほとんど埋まっていたことがわかりました。流路の東側では古代の竪穴建物や中世の掘立柱建物、土坑などが見つかっています。竪穴建物は、東側もしくは北側にカマドが造られるものが多いようです。今後も竪穴建物を中心に調査を進めていきます。
連絡先
水頭山遺跡発掘調査事務所 090-2654-3558
1 1区調査状況
2 1区4号竪穴建物調査状況