事業団の発掘と整理
発掘調査の最新情報
森下宮原(もりしたみやばら)遺跡
令和3年8月 調査
利根郡昭和村森下地内
令和3年6月1日~令和3年12月31日
縄文、古墳、奈良、平安
今月は、古墳時代および奈良~平安時代の竪穴建物の調査を継続し、空撮を実施しました(写真1・2)。
6世紀後半の16号竪穴建物は、保存状態が非常に良好で、建物の周囲を巡る周堤が確認できました(写真3)。また、20号竪穴建物は焼失建物であり、炭化した柱材・屋根材が残存していました(写真4)。
奈良~平安時代の遺構としては、竪穴建物のほかに掘立柱建物が複数棟検出されています(写真5)。特徴的な遺物としては、15号竪穴建物と24号竪穴建物から、文字の刻まれた蛇紋岩製の紡錘車(ぼうすいしゃ、糸をつむぐ際に使う道具)が各1点出土しました。
6世紀後半の16号竪穴建物は、保存状態が非常に良好で、建物の周囲を巡る周堤が確認できました(写真3)。また、20号竪穴建物は焼失建物であり、炭化した柱材・屋根材が残存していました(写真4)。
奈良~平安時代の遺構としては、竪穴建物のほかに掘立柱建物が複数棟検出されています(写真5)。特徴的な遺物としては、15号竪穴建物と24号竪穴建物から、文字の刻まれた蛇紋岩製の紡錘車(ぼうすいしゃ、糸をつむぐ際に使う道具)が各1点出土しました。
森下宮原遺跡発掘調査事務所 090-2652-8848