事業団の発掘と整理
発掘調査の最新情報

岩井山根B(いわいやまねびー)遺跡

令和3年8月 調査
調査場所
吾妻郡東吾妻町岩井地内
調査期間
令和3年7月1日~令和3年9月30日
主な時代
弥生、奈良、平安、中世、近世
遺跡の内容
今月は1・2・3区の調査区全域(写真1)に着手しました。1区では、弥生時代・古墳時代・平安時代の竪穴建物や掘立柱建物等の調査を行いました。弥生時代の竪穴建物(写真2)からは、土器類の他に土製の紡錘車や滑石製の磨製石鏃や砥石類が出土しました。
2区では、段丘の縁辺部で大治3年(1128)の浅間山の噴火に伴う降下軽石(As-Kk)下から、50cmほどの幅で周辺より7~8cmほど低くなった踏み固められた道(写真3)と思われる遺構が、等高線に沿う状態で東西方向に20m以上検出されました。集落と集落をつなぐ主要道ではなく、家から畠等に向かう作業道ではないかと思われます。
3区では、西端の1号トレンチにおいて、地表から30cm程でローム面が検出されました。このローム面から上幅約2.9m、下幅約0.9m、深さ約1mの溝(写真4)と思われる遺構が検出されました。
連絡先
岩井山根B遺跡発掘調査事務所 070-2655-7412
写真1 調査区全景(上南)
写真2 12号竪穴建物全景(西から)
写真3 1号道検出状況(東から)
写真4 2号溝検出状況(南東から)