事業団の発掘と整理
発掘調査の最新情報
宮久保(みやくぼ)遺跡
令和2年4月 調査
安中市上間仁田地内
令和2年4月1日~令和2年6月30日
縄文~中世
宮久保遺跡は、天神川(碓氷川の支流)右岸の段丘面上に立地し、地形は北向きの緩斜面となっており、標高は約238~248mです。調査区は、南側からA~D区の4区を設定し、4月は主にA区の調査を行いました。
A区で表土掘削を行ったところ、天明3年(1783年)の浅間山噴火に伴う軽石(As-A)を埋没土に含む掘り込みが複数確認されました(写真1・2)。As-A降下後に畠を復旧するため、軽石を埋め込んで処理した「復旧坑」と考えられます。
このほかに、倒木痕の中から、縄文時代の磨製石斧1点が出土しています(写真3・4)。
A区で表土掘削を行ったところ、天明3年(1783年)の浅間山噴火に伴う軽石(As-A)を埋没土に含む掘り込みが複数確認されました(写真1・2)。As-A降下後に畠を復旧するため、軽石を埋め込んで処理した「復旧坑」と考えられます。
このほかに、倒木痕の中から、縄文時代の磨製石斧1点が出土しています(写真3・4)。
宮久保遺跡調査事務所 090-2652-8848