事業団の発掘と整理
発掘調査の最新情報

館林城跡・城下町(たてばやしじょうあと・じょうかまち)

令和7年6月 調査
調査場所
館林市本町一丁目
調査期間
令和7年4月1日~令和7年6月30日
主な時代
江戸
遺跡の内容
6月までに館林市街、本町一丁目信号交差点付近の8か所を調査しました。交差点西側では江戸時代の土坑から多くの陶磁器や金属製品がみつかりました。特に肥前磁器の大徳利や盃、墨書が施された香炉(線香立て)など、江戸時代の町屋の暮らしぶりがうかがえる遺物が出土し、日光脇往還の道沿いの賑わいが偲ばれます。今年度の発掘調査はすべて終了しました。
連絡先
館林城跡・城下町発掘調査事務所 070-2815-3947
1 大徳利が出土した土坑
2 様々な陶磁器が出土した土坑
3 内面の底部に墨書が施された香炉
4 最終盤の調査風景