お知らせ

発掘情報館では、令和8年1月13日(火)から2月19日(木)まで「大人のための冬の古代体験教室」を実施します。

お知らせ 2025/11/10
発掘情報館では、1月13日(火)から2月19日(木)までの間、「大人のための冬の古代体験教室」を実施します。皆様のご参加をお待ちしております。

【募集開始】令和7年12月8日(月)
【体験内容・開催日】
 「アンギン編み」 古代の方法でアンギン(編布)を製作し、コースターや敷物に仕上げます。
   参加費1回270円 各回定員5名
   第1回  1月13日(火) 第2回 1月14日(水)

 「トンボ玉作り」 好きな色のガラス棒を選び、芯棒にガスバーナーで溶かしたガラスを巻き付け、ガラス玉(ビーズ)を作ります。
   参加費1回2,800円 各回定員5名
   第1回 1月20日(火) 第2回 1月21日(水) 

 「ミニチュアレプリカ作り」 ミニ銅鏡・銅鐸・富本銭の3種類のレプリカ型に金属を流し込み、磨きます。
   参加費1回2,500円 各回定員4名
   第1回 1月27日(火) 第2回 1月28日(水) 

 「銅鏡レプリカ作り」 砂で鋳型を作り、鋳造する本格的な銅鏡づくり。2日間かけて、鋳型の作成、外形作り、粗磨き、仕上げ磨きを行います。
   参加費1回2,200円 各回定員3名
   第1回 2月3日(火)・4日(水) 第2回 2月4日(水)・5(木) 第3回 2月9日(月)・10日(火)
   第4回 2月17日(火)・2月18日(水) 第5回 2月18日(水)・2月19日(木)

【体験時間】 いずれも午前9:30~午後3:00(集合は開始時間の10分前)
      (正午から1時間お昼休憩とします。昼食は各自でご用意ください。)

【体験場所】 群馬県埋蔵文化財調査センター 発掘情報館3階 体験学習室


【申込方法】 電話または来団により、事前予約が必要です。
       定員になりましたら受付を終了いたします。お早めにお申し込みください。
       申込締切日等詳しくは別添チラシをご覧ください。

【申し込み・問い合わせ先】
      電話 0279-52-2513
      受付時間 9:00~12:00、13:00~17:00(土曜・祝日・12月28日~1月4日を除く)
      公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団普及課(0279-52-2513)
アンギン編み
トンボ玉作り
ミニチュアレプリカ作り
銅鏡レプリカ作り
このコンテンツはPDF形式のファイルです (PDFを表示)