事業団の発掘と整理
発掘調査の最新情報

森下宮原(もりしたみやばら)遺跡

令和3年7月 調査
調査場所
利根郡昭和村森下地内
調査期間
令和3年6月1日~令和3年12月31日
主な時代
縄文~古代
遺跡の内容
先月に引き続いて5区の調査を進めていますが、複数の竪穴建物が検出され(写真1)、現状で確認できているだけでも30棟以上に上ります。遺構は5世紀後半(写真2~4)と8~10世紀頃の2時期に大別されますが、いずれも保存状態が良好で、遺物も多く出土しています。カマドの構造がよく分かる竪穴建物が多いのも、この遺跡の特徴です。
平安時代の9号竪穴建物では、カマドの煙道に石組みの天井が施されていたほか(写真5)、6号竪穴建物からは墨書土器が出土しました。須恵器杯の底部外面に、「富万呂(とみまろ)」という人名が書かれていました。(写真6)。
連絡先
森下宮原遺跡発掘調査事務所 090-2652-8848
写真1  5区北端部全景
写真2  7号竪穴建物調査状況
写真3  8号竪穴建物 遺物出土状況
写真4  12号竪穴建物 貯蔵穴と土器 検出状況
写真5  9号竪穴建物 煙道の石組 検出状況
写真6  6号竪穴建物出土須恵器杯 「富万呂」墨書