発掘情報館発掘情報館だより
春休みといえば「春の勾玉まつり」
~中学生以下の”ちょっと発掘体験”も行います。~
平成29年3月23日(木)~平成29年4月7日(金)
春休み恒例の「春の勾玉まつり」を下記の内容でおこないます。
【勾玉づくり・土器づくり・ハニワづくり】
メニュウは
”勾玉作り”、
”楽らく勾玉づくり”(ノコギリやキリは使わずに、紙ヤスリだけで仕上げる勾玉づくりです。)、
”カラ★フル勾玉づくり”(カラーペンで好きな色をぬるとカラ★フル勾玉が完成します。)です。
このほか、”カラー粘土の勾玉づくり”、”土器づくり”、”ハニワづくり”などいつもの体験もできます。
どの体験も1時間30分ほどで、すてきな作品ができあがりますから、ご家族、お友達とご一緒に発掘情報館へお越しください。
【きみも考古学者だ。楽しい発掘体験もできます!】
みなさんに好評の”ちょっと発掘体験”を今年もやります。
勾玉作りを体験した中学生以下の方が参加できます。
発掘情報館1階のピロティーの発掘現場で、ヘルメットをかぶり、移植ごてとハケを使って、土の中から小さな玉を発掘してもらいます。
発掘体験参加記念として、掘り出した玉を1人2個、持ち帰りできます。
どんな玉を見つけられるか。ワクワク、ドキドキの体験がまっています。
■期 間 |
平成29年3月23日(木)~平成29年4月7日(金) |
■休館日 |
3月25日(土)、3月30日(木)~4月4日(火) |
|
今年は年度初めが、土曜日、日曜日と重なったため、 休館日が長くなりました。 |
■開館時間 |
午前9時~午後5時(体験学習の受付は午前9時~午後3時)
|
■場 所 |
発掘情報館3階、体験学習室・遺跡情報室・1階ピロティー
|
■費 用 |
入場は無料ですが、下記の材料費をいただきます。 |
|
材料 |
金額 |
①普通の勾玉(1個) |
210円 |
②楽らく勾玉(1個) |
260円 |
③琥珀の勾玉(1個) |
1,030円 |
④アクセサリー(1個) |
210円 |
⑤カラー粘土の勾玉(1個) |
250円 |
⑥土器・はにわ作り用のテラコッタ粘土(1㎏) |
250円 |
⑦土器・はにわの焼き上がり連絡用はがき |
1枚52円 |
|
■問い合わせ |
公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 普及課
電話0279-52-2513 |

▲クリックで拡大 春の勾玉まつりチラシ
前ページへ戻るページトップへ戻る