発掘情報館
お知らせ
「天明泥流に埋もれた村」最新情報展 第2期 のご案内
展示
2019/11/20
◆「天明泥流に埋もれた村」最新情報展 第2期 のご案内◆
天明3年の浅間山噴火に伴う泥流に埋もれた、江戸時代の村の発掘調査成果を展示しています。
展示しているのは今年度整理作業中の遺物ですので、名実ともに最新情報です。
布袋入りの茶葉が入った茶釜や、お歯黒水を作っていた茶碗、灰が入った状態の香炉、火打ち道具すべてが揃った火打箱など、他では見ることのできない遺物も展示しました。また、天台宗の寺院から出土した密教法具も見逃せません。
当時の村の様子を解説した8頁のパンフレット(無料)も用意してありますので、この機会に是非ご覧下さい。
なお、令和2年3月1日(日)には、当事業団職員による講演会を予定しております。当時の村や屋敷の様子、発掘された寺院についてなどお知りになりたい方はお越し下さい。
詳細につきましては、後日このホームページでお知らせいたします。PDFも併せてご覧ください。
お問い合わせ:普及課 TEL0279-52-2513
天明3年の浅間山噴火に伴う泥流に埋もれた、江戸時代の村の発掘調査成果を展示しています。
展示しているのは今年度整理作業中の遺物ですので、名実ともに最新情報です。
布袋入りの茶葉が入った茶釜や、お歯黒水を作っていた茶碗、灰が入った状態の香炉、火打ち道具すべてが揃った火打箱など、他では見ることのできない遺物も展示しました。また、天台宗の寺院から出土した密教法具も見逃せません。
当時の村の様子を解説した8頁のパンフレット(無料)も用意してありますので、この機会に是非ご覧下さい。
なお、令和2年3月1日(日)には、当事業団職員による講演会を予定しております。当時の村や屋敷の様子、発掘された寺院についてなどお知りになりたい方はお越し下さい。
詳細につきましては、後日このホームページでお知らせいたします。PDFも併せてご覧ください。
お問い合わせ:普及課 TEL0279-52-2513