発掘情報館
お知らせ
埋蔵文化財講座 ぐんま発掘玉手箱7
お知らせ
2020/11/02
新型コロナウイルス感染症拡大により、今年度の埋文講座は講義をDVDにより録画配信させていただくことになりました。
急な変更になりますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
講座:3回(1回あたり30~45分前後)
第1回「新発見資料から見えてきた吾妻郡の古墳時代」
杉山秀宏(当事業団職員)
第2回「吾妻郡の中世史」 吉田智哉(東吾妻町教育委員会)
第3回「災害を語り継ぐ-天明3年浅間噴火の記憶-」
関 俊明(嬬恋郷土資料館)
※DVD及び印刷資料は年度末の一括郵送になります
定員:100名
費用:1,500円(送料込み)
受け付け開始:11月2日~(定員になり次第〆切ります)
申し込み方法:往復ハガキにて申し込んでください。
※往信ハガキ表(事業団住所・発掘情報館 行)、
往信ハガキ裏(申し込まれる方の郵便番号・住所・氏名、「埋文講座受講希望」)
※返信ハガキ表(申し込まれる方の郵便番号・住所・氏名)とご記入ください。
返信ハガキ裏には何も書かないでください。
問い合わせ先:発掘情報館普及課(0279-52-2513)
急な変更になりますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
講座:3回(1回あたり30~45分前後)
第1回「新発見資料から見えてきた吾妻郡の古墳時代」
杉山秀宏(当事業団職員)
第2回「吾妻郡の中世史」 吉田智哉(東吾妻町教育委員会)
第3回「災害を語り継ぐ-天明3年浅間噴火の記憶-」
関 俊明(嬬恋郷土資料館)
※DVD及び印刷資料は年度末の一括郵送になります
定員:100名
費用:1,500円(送料込み)
受け付け開始:11月2日~(定員になり次第〆切ります)
申し込み方法:往復ハガキにて申し込んでください。
※往信ハガキ表(事業団住所・発掘情報館 行)、
往信ハガキ裏(申し込まれる方の郵便番号・住所・氏名、「埋文講座受講希望」)
※返信ハガキ表(申し込まれる方の郵便番号・住所・氏名)とご記入ください。
返信ハガキ裏には何も書かないでください。
問い合わせ先:発掘情報館普及課(0279-52-2513)